利益を上げる仕組みづくり|TRUSTEP JAPAN(トラステップジャパン)株式会社

中⼩企業の経営者の皆様
経営上のお悩みを解決しませんか?

利益を上げる仕組みづくり
お悩み1

仕組みづくりを始める前が、真逆の属人化、ワンマン化の状態ではありませんか?

お悩み2

仕組みづくりをして会社の全業務を洗い出し、そもそもの生産性を上げませんか?

お悩み3

社長の思いは正確に伝わっていますか?

お悩み4

組織の一体感を生み出したい。目標・目的を明確にしませんか?

お悩み5

経営者の思い(経営理念・ミッション・ビジョン)を仕組み化して、強い組織にしませんか?

社長の思いを形に
利益を上げる仕組みづくりを全力でサポートします!

まずは1分間の動画をご覧ください。

弊社はクライアント様と「⼼の繋がりを⼤切にし、利益向上に向けて」中⼩企業様の様々な経営上の課題を明らかにし、解決策を提⽰し、その実現を全⼒で⽀援するサポートをさせていただいております。
全国対応
オンラインで仕組み化

お客様に合った柔軟性を備えて「仕組みづくり」のコンサルティングを致します。

そもそも仕組みづくりとは?

まずは仕組みづくりの手順やそれぞれのポイントについてご説明します。

仕組みづくりというのは、社長をはじめ、特定の誰かでないとできない仕事や、 できないことがあるという状況をなくすために、誰であってもできる状態にしていくことや、 新しく何かの仕事をする人の時間がゴールに対して短縮されるようにノウハウなどを蓄積し、 社内で、徹底的に言語化、ルール化、見える化をし=マニュアルをはじめ、勉強会などをしたり、 そもそもの業務フローなどをはじめ見直ししていくことを指しています。 仕組みづくりの対象範囲はとても広く、会社内の活動全般に及んでいきます。

社員が1人もいなくても仕組みを作った方がいい

5つの仕組みづくりの手順やポイント

仕組み思考を全社に言い続ける

特定の人しかできない状態
仕組みづくりを始める前が、真逆の属人化、ワンマン化の状態であることが多いのですが、この転換には相当なパワーが必要になります。 そのため、意識をして、絶対にやりきるんだという覚悟がないと、属人化、ワンマン化の誘惑に勝てず、仕組みづくりが進まないということがよくあります。そのため、経営者がしっかりと仕組み思考に変わって、全社で絶対に実現するんだということを言い続け、率先して動きましょう。

会社の全業務を洗い出し

会社の全業務を洗い出し
仕組みづくりをしていくために、会社の全業務を洗い出しましょう。 会社内でどのような業務がそもそもあるのかを全て書き出すわけです。 会社の業務の棚卸、整理にもなるため、そもそもの生産性も上がるきっかけともなります。
ポイント3

組織図をつくりましょう

会社の業務を書き出していく中で、何らかの軸で業務をまとめていくことができます。軸というのは、「マーケティング」「セールス」「プロダクト」「バックオフィス」などの役割から、「商品A」「商品B」など商品などに紐づく形かもしれません。会社の業務の整理をはじめ、その業務を誰がするべきなのかを構造的、視覚的に整理したものが組織図となります。組織図をつくることによって、会社内でどのような業務があって、誰が担当しているのかが一目でわかります。この組織図をうまく活用していきつつ、組織図を進化、成長させていくことを仕組みづくりではやっていきます。

ポイント4

優先順位をつけて仕組みづくりを実行

優先順位をつけて仕組みづくりを実行
業務の洗い出し、組織図ができますと、誰が責任を持っている、どこの部分が仕組み化できていないのかということが見えるようになっていきます。はじめて仕組みづくりに着手する会社の場合には、ほとんど仕組みがないので、やるべきことが多数あると思います。そこで、優先順位をつけていきましょう。 優先順位のつけ方としては、現在社長がやっている業務のうち、社長でなくても本来できないといけないことで、その中でも簡単なものからはじめることができるとよいと思います。 また、会社にとっては、固定的にある業務で、しばらく無くなることはないもので、誰でもできないといけないもの(最初にかかってきた電話の対応など)を仕組みにしていくとよいと思います。
ポイント5

定期的に会社内の振り返りをして 属人化がないか点検

定期的に会社内の振り返りをして 属人化がないか点検
日々動いている中で、新しい業務、やり方の変更などが出てきます。これらに対して意識をしていないと、気が付いたら属人的にルール、やり方が変わっていて、他の社員は知りませんでしたということがあります。 常に客観的に、第三者的に会社内の業務を点検する機会を意識的に持つことで、属人化している業務がないか、仕組みになっていない業務がないかを確認するようにしましょう。
全国対応
オンラインで仕組み化

お客様に合った柔軟性を備えて「仕組みづくり」のコンサルティングを致します。

仕組みづくりで注意すること
注意1 任せるは放置とは違う
注意1

仕組みづくりをしていきましょうとなると、社長がやっていたことを他の社員に任せることだと思い、どんどん社員に任せていく経営者がいます。間違えていないのですが、よくある失敗として、任せるが実質的に放置になっているケースがよくあります。放置というのは、「◯◯やっておいてね、以上。」となっているということです。確かに経営者がやらないでよくなったわけなのですが、これは属人化が経営者から別の社員にただ移っただけで、本来目指している仕組みづくりとは言えません。経営者は任せることに対してのゴールをしっかりと設定、任せた人と握りあって、任せた人ができるところまでを見守る必要があります。仕組みづくりとはそもそも何かということをしっかりと認識をしましょう。

注意2 マニュアルをつくることが目的になってしまっている
注意2

仕組みづくりの大きな結果としてマニュアルをつくっていくことになります。 マニュアルというのは、会社内の業務のやり方においてのノウハウであり、最も効率的な方法などを誰でもできるようにすることを目的に、言語化し、見える化したものです。 間違いなく仕組みづくりにおいてマニュアルは不可欠になりますので、実践的で、使いやすいマニュアルをつくることが大切になるのですが、よくある失敗として、マニュアルをただつくることが目的にすり替わってしまっていることがあります。マニュアルはなぜ必要なのか、マニュアルは何を実現するためのものなのかをしっかりと意識しましょう。

注意3 マニュアルで解決しないこともある
注意3

マニュアルはとても重要なものなのですが、マニュアルにももちろん限界があります。 マニュアルというのは、会社内の業務のやり方においてのノウハウであり、最も効率的な方法などを誰でもできるようにすることを目的に、言語化し、見える化したものであって、マニュアルだけで仕組み化が全てうまくいくわけはもちろんありません。たとえば、マニュアルをみるだけで誰でもできる仕事もある半面、マニュアルをいくら作りこみしても、マニュアルを見ただけでは完璧にできるようにならないという仕事もあるわけです。その場合には、マニュアルをただつくっただけでは、仕組み化の目的を達成できませんので、「マニュアル+研修をセット」にして対応するなど考える必要があります。

注意4 仕事の一部でなく全ての仕組み化を目指す
注意4

会社の仕組み化というのは、一部分の業務だけを仕組みにして終わりということではありません。ゴールというのは、会社内の全業務を仕組み化することだと思って、計画立てしていきましょう。 業務に関する仕組み化は思いついたり、対応している会社もありますが、マーケティング面、セールス面、マネジメント面、プロダクト面など会社の業務は多岐にわたりますので、これらに対しても属人化しない状況をつくっていきましょう。とても強い会社になります。

仕組みづくりで最も大切なこと
常につくった仕組みのPDCAサイクルを意識する
常につくった仕組みのPDCAサイクルを意識する

仕組みは一度作ったら終わりということはありません。

必ず実際の仕事をしていく中で、様々な気づきなどがあり、PDCAサイクルを回して、よりよくしていくことが不可欠です。仕組み化に意識を持って、仕組み自体をどんどんブラッシュアップしていくことが仕組みづくりの成功のためには何よりも大切になります。

社長がいなくても回る強い組織、属人化している会社内の仕事の整理、仕組み化を効率的に実現できるノウハウ、機能を取り組んでみましょう。

会社、チームの方向性の見える化

会社、チームの方向性の見える化で「なぜ」がわかり、共通理解、納得感アップ!

会社・社長・個人の目標設定が簡単にできる

会社・社長・個人の目標設定が簡単にでき一致団結へ!

目標に対してのPDCAの仕組み化

目標に対してのPDCAの仕組み化で目標達成力アップ、業績向上!

日々の仕事のナレッジ蓄積の仕組み化

日々の仕事のナレッジ蓄積の仕組み化で生産性向上!

人材育成の仕組み化で最短で社員の戦力化を実現!

スリムで無駄のない「強い組織」

スリムで無駄のない「強い組織」の会社、チームへ

私のお伝えしたいことは、シンプルです。よい商品・サービスだけでは、決して儲かるビジネスにはならない。よい商品と売れる・儲かる仕組みが組み合わさって、はじめて儲かるビジネスとして成立する。

そのことを、ぜひ経営者の方に、知っていただければと思います。

仕組みづくりで最も大切なこと
経営者様の声
経営者様
自分がいないと何も決まらない状況から脱却できた。
建設業:中小企業経営者
経営者様
トップダウンの組織から社員が考え行動する組織に変わった
サービス業:中小企業経営者
経営者様
経営者ありきの経営に課題意識を持っていたが解決できた。
製造業:事業部責任者
経営者様

仕組みづくりを言語化、見える化したことで頭の中に入っていた価値の共有ができて強い組織ができた。
建設業:ホールディングス会社

全国対応
オンラインで仕組み化

お客様に合った柔軟性を備えて「仕組みづくり」のコンサルティングを致します。

ご相談から実施までの流れ

社長の頼れる右腕に

コンサルティングの流れ
QR

①上記お問合せフォームまたはお電話にて無料相談をお申し込みください。

②ご都合に合わせて、ご相談内容をオンラインでお伺いいたします。

③サービスの実施を前提に、より詳細なヒアリングや調査を行います。ヒアリングは経営者様のほか、社員の皆様にお願いすることもあります。

ご提案お見積り

④経営者様のお悩み、会社の課題解決に向けた、具体的かつ実現可能性の高いプランをご提案します。プランのご提案と同時に、費用面などのお見積りを提出させていただきます。

⑤ご提案内容にご納得いただけましたら、契約締結となります。契約締結後は速やかに、コンサルティングをスタート。経営課題の解決に向けた各種支援を実行していきます。

私たちが目指すこと
利益を上げる仕組みづくり

弊社はクライアント様と「⼼の繋がりを⼤切にし、利益向上に向けて」中⼩企業様の様々な経営上の課題を明らかにし、解決策を提⽰し、その実現を全⼒で⽀援するサポートをさせていただいております。⼈がやらない、⼈ができない事を常に本気でチャレンジしていく、それがTRUSTEP JAPANです。⽬標は達成して当然。夢は叶えるもの。当たり前ではなく、ピンチの時にこそチャンスあり。他のコンサルタントにはない、「利益が上がる仕組みづくり」を構築します。

弊社はクライアント様と「⼼の繋がりを⼤切にし、利益向上に向けて」中⼩企業様の様々な経営上の課題を明らかにし、解決策を提⽰し、その実現を全⼒で⽀援するサポートをさせていただいております。ご縁を⼤切に⻑いビジョン、⻑いお付き合いをしていくために良きパートナー(仲間)になってもらうことを本気で⽬指しており取り組んでいます。

弊社の提供するソリューション

TRUSTEP JAPAN株式会社は、以下の問題について、ソリューションをご提供します。

弊社の特徴
弊社のサービスについて
マトリクス
弊社を利用するメリット

戦略コンサルティングから情報の提供、ネットワーク紹介まで、様々なサービスを迅速、的確にご提供します。

独⾃ノウハウを持つ業務で、貴社に対するベストサポートを提供します。

難易度・重要性・機密性・緊急性が⾼い案件の実績も豊富です。

費⽤は1年間の顧問契約に対して発⽣します。総合的には費⽤対効果が表れます。

代表紹介
⾒えている問題も、⾒えていない問題も解決へ。
お客様の会社が良くなる(=元気になる)ための 「経営改善」「業務⾰新」の遂⾏します
代表取締役

茨城県を中心に全国に対応可能な東京の人脈や情報を、私が起爆剤となり企業様、個人様の問題解決に向け、本当に必要な支援を目指しております。一つのサポートから信用が生まれ、 その後のサポートも続けるトータルサポートを目指しております。

TRUSTEP JAPAN株式会社
代表取締役  飛田 昌邦

栃木県宇都宮市生まれ
大学経営学部経営学科 卒業
大学四年生時に野球日本代表選出
大学卒業後、大手総合商社入社
営業職として12年で数々の表彰や優秀賞を受賞 
入社12年で5年連続6回(史上初)の年間優秀社員賞を獲得 
年間平均売上は5億円、最高で7億円強 
認定経営革新等支援機関 
ファイナンシャルプランナー2級 
電気工事士 
健康経営アドバイザー

2008年⼤⼿総合商社へ⼊社。営業職として12 年で数々の表彰や優秀賞を受賞。⼊社12 年で5 年連続6 回(史上初)の年間優秀社員賞を獲得年間平均売上は5億円、最⾼で7億円強営業のプロとして⾛り続けてきました。その結果、周りに「知らないで損をしている、知らないで損をしていることにも気づかない」⽅々が多くいることに気づき、それを発信していきたいと考えています。

企業様の顧問コンサルタント、社外取締役として、⻑期的に経営をサポートしております。⾒えている問題も、⾒えていない問題も解決へ。

経営戦略の⽴案から、ヒト・モノ・カネ・情報に関わる問題まであらゆる課題をご相談ください。販路拡⼤・マーケティング・経営分析・仕組みづくり・⽣産管理・財務・ブランディング他、補助⾦サポートと幅広くご⽀援いたします。

全国対応
オンラインで仕組み化

お客様に合った柔軟性を備えて「仕組みづくり」のコンサルティングを致します。