本記事はTRUSTEP JAPAN株式会社(以下、当社)が作成・公開しています。
当社は本補助金の申請代行から導入支援(広報費・Web関連費・外注費など)まで丸ごとお任せいただけるワンストップサービスを提供しております。
「書類づくりも施策実行も全部任せたい!」という方はお気軽にご相談ください。
目次
小規模事業者持続化補助金(一般型)は、全国の小規模事業者(商工会・商工会議所の会員/非会員を問わず)を対象に、販路開拓・業務効率化に要する経費の一部を国が補助する制度です。2013年度の創設以来公募が続いており、2025年度は第18回の受付が発表されています。公募要領(暫定版)は2025年6月30日に公開済、申請受付は10月3日開始、締切は11月28日17:00予定です。
# | 変更ポイント | 実務インパクト |
---|---|---|
1 | インボイス特例が恒常化 | インボイス登録済みで課税事業者なら上限+50万円。免税事業者からの切替を促進。 |
2 | 賃上げ特例の要件厳格化 | 申請時点で既に賃上げ実績が必要。計画だけでは不可に。 |
3 | 電子申請専用化(jGrants) | 紙提出不可。GビズIDプライム必須。登録に最大2週間。 |
4 | 事後報告書の簡素化 | 10ページ→6ページに縮小。記載負担軽減。 |
5 | 創業型(第2回)との併願禁止 | 同年度での複数枠応募が不可。同社別案件もNG。 |
6 | 優先加点の再編 | 成⾧産業分野/グリーン化対応/海外展開は加点維持、DX加点はIT導入補助金へ誘導。 |
個人事業主・NPO法人も可。フリーランス(開業届提出済)も対象。
カテゴリー | 具体例 | よくある留意点 |
---|---|---|
広報費 | SNS広告、新聞・雑誌広告、チラシ印刷費 | 「人材募集広告」は対象外 |
Web関連費 | コーポレートサイト、LP、EC構築、SEO外注 | 汎用PC購入は対象外 |
外注費 | デザイン、動画制作、翻訳、コンサル費 | 委託先が親族の場合は要注意 |
展示会出展費 | ブース装飾、サンプル制作、交通費 | 海外展示会は旅費扱いNG |
機械装置・システム費 | POSレジ、予約管理システム、IP電話 | 汎用性が高い場合は要エビデンス |
市場ニーズ×自社強みの“ギャップ”を定量化
SMART目標を3年間提示
リスク対策を3層構造で明示
加点要素を“W取り”
6月30日 公募要領公開
▼
10月 3日 電子申請受付スタート
▼
11月28日 17:00締切(商工会・商工会議所の事前確認必須)
▼
1月下旬 採択結果発表(メール&HP)
▼
2月下旬 交付決定通知
▼
3月~11月 補助事業実施(最長10か月)
▼
12月下旬 実績報告書提出
▼
翌年3月 確定検査→補助金入金
商工会・商工会議所への事前相談は遅くとも締切3週間前**までに予約を。枠が埋まると受付不可になるケース多数。
5C分析で現状を俯瞰(Company, Customer, Competitor, Collaborator, Climate)
SWOTとクロスSWOTで戦略を落とし込む
バリューチェーン図で投資対象を明確化
KGI/KPIツリーで数値目標を分解
カスタマージャーニーで顧客接点を可視化
資金繰り表を月次で12か月分添付
補助対象外経費を一切混在させない
ガントチャートで実施スケジュールを提示
専門家コメントを末尾に別紙添付
A3一枚サマリーを“表紙裏”に差し込む
ステージ | やること | 注意点 |
---|
発注前 | 相見積3社+仕様書を取得 | 同一日付・同一仕様で揃える |
発注時 | 契約書を必ず締結 | 領収書だけではNG |
実施中 | 進捗・写真・納品物をクラウド保存 | ガントチャート通りか毎月確認 |
支払時 | 期日内に銀行振込 | 現金支払・クレカは原則不可 |
実績報告 | 支払証憑・納品書・成果物を添付 | 電子データはPDF化してアップロード |
効果報告 | 売上推移・アクセス解析をグラフ化 | Google Analytics・POSデータが有効 |
制度 | 併用可能性 | 特徴 |
---|
IT導入補助金 | 同一経費は不可/別プロジェクトなら可 | DXツール導入に最大450万円補助 |
業務改善助成金 | 並行利用可 | 最低賃金引上げ+設備投資で50〜600万円 |
人材開発支援助成金 | 並行利用可 | 教育訓練費の60〜75%補助 |
ものづくり補助金 | 重複不可 | 設備投資メイン、上限1,250万円 |
当社は“丸投げOK”がモットー。
申請書類だけでなく、LP制作・広告運用・動画制作など補助対象経費そのものを自社チームor提携先で実施できるため、採択後のベンダー探し不要でスムーズに成果創出へつなげます。
フェーズ | 具体支援 | 当社の強み |
---|---|---|
無料診断 | 補助金適合性判定/助成金併用可否 | 建設・不動産・製造業に精通 |
申請代行 | 経営計画書作成/商工会ヒアリング同席 | 採択率81.3%(2024実績) |
導入支援 | Web制作/SNS広告/展示会サポート | 社内クリエイター40名+協力会社50社 |
実績報告 | 帳票作成/証憑整理/効果測定 | 電子帳簿保存法・インボイス対応 |
次年度提案 | 他補助金・助成金/自治体支援策 | 年間500社以上の支援実績 |
Q | A |
---|---|
個人事業主でも申請できますか? | 可能です。開業届(写し)が必須です。 |
GビズID取得にはどれくらいかかりますか? | 郵送確認があるため2週間程度余裕を見てください。 |
補助金はいつ入金されますか? | 実績報告→確定検査後、約1〜2か月で振込されます。 |
複数店舗を運営しています。店舗ごとに申請できますか? | 会社単位で1回/年まで。同一法人での複数申請はできません。 |
先に着手した経費は対象になりますか? | 交付決定通知前の支出は対象外です。 |
自社スタッフの人件費は出せますか? | 通常枠は対象外です。外注費のみ計上可能。 |
申請書は何ページくらい? | 経営計画書2枚+補助事業計画書3枚(計5枚)が基本です。 |
赤字ですが採択されますか? | むしろ赤字事業者は補助率が3/4に上がり有利です。 |
補助金と助成金の違いは? | 補助金=コンペ形式/助成金=要件充足で原則給付。 |
途中で計画変更できますか? | 軽微変更は可。経費区分変更や大幅な金額修正は事前承認が必要です。 |
\ 丸投げ大歓迎!まずは無料診断から /
公式サイト:https://trustep-japan.co.jpメールでのお問い合わせ:info@trustep-japan.co.jp
電話:03‑6869‑5250(平日9:00‑18:00)
“補助金でもっと攻めたい”――その想い、私たちが全力でサポートします。お気軽にご連絡ください!
ぜひお気軽に私たちTRUSTEP JAPAN株式会社へお問い合わせください。
中小企業の頼れるパートナーとして、私たちが全力でサポートいたします。
皆さまとお話しできる日を心よりお待ちしております。